2017年9月号
◆表紙
- 中国古都今貌(26)偃師商城博物館---種谷萬城
◆書道界ニュース
- 第34回読売書法展開幕、大賞は折川司氏
- 第34回産経国際書展開幕、高円宮賞は風岡五城氏
- 2017産経ジュニア書道コンクール
- 第32回21世紀国際書展、グランプリは大八木雅山氏
- 第15回記念滴仙会書法展・大重筠石遺墨展
- 金子卓義と門流展
- 創立20周年記念 墨遊舎書展
- 50周年記念博光会書展
- 第52回現創会書展
- 三浦扇街・鄭街親子二人展
- 日展審査員決まる
- 外務大臣表彰――師村妙石氏、谷脇梅翠氏ら…ほか
◆特集 第69回毎日書道展
- 表彰式・祝賀会
- 特別寄稿《展評》荒井魏「世代を超えて心で繋がれた書世界に魅了され」
- 作品特集
◆連載・コラム
- 現代中国書法事情(308)北京書法家協会----種谷萬城
- 現代中国巧藝事情(135)二十世紀中国絵画の父・徐悲鴻とその時代(53)----仲 佑樹
- 瘦蘭齋樂事異聞(161)東皐心越禅師と琴(十六 長崎余情 五(附・続々長原梅園))----坂田進一
- 短歌の景色(334)「独り居てひとり笑ふはをかしからむ....柳田主於美」----池田はるみ
- 書巻の気(164)「河野貴美子ほか編『日本「文」学史 第二冊「文」と人びと―継承と断絶』」----臼田捷治
- 風のふーたん(141)----あつひろ
- 本邦江戸期篆書篆刻考 心越ゆかりの寺を歩く(18)袋井 可睡斎----松村一徳
【お詫びと訂正】p32「青藍書展」記事中、代表者のお名前に誤りがありました。正しくは「疋田惜陰」です。お詫びして訂正します。